2011年07月31日
2011年07月31日
花火大会が終わり
あんなに雨が降ったのによもやの花火大会。
娘はアパートの北側の部屋から携帯で連写。
これらが、その結果です。
皆さんは花火大会に行きましたか?
娘はアパートの北側の部屋から携帯で連写。
これらが、その結果です。
皆さんは花火大会に行きましたか?
Posted by フィットネス企画ver at
07:32
│Comments(0)
2011年07月30日
怪しい雲行き

遠くで雷がなっています。
新潟・福島では40万人に豪雨の避難勧告。
静岡でもゲリラ豪雨か、とも言われています。
外出には十分注意して行きたいですね。
Posted by フィットネス企画ver at
14:34
│Comments(0)
2011年07月30日
眠りやすくなりました
ここ一週間くらい、朝晩が涼しくなり
寝汗をかく日がほとんどありません。
風はなく何だか秋が急に来てしまったようです。
8月は、また暑いのかも知れませんが。
毎年子ども二人の習いごとや学校行事に
追いまくられて、気がついたら9月…。
でも今年は意外に私自身の
意識がしっかりしています(笑)
私も疲れをとりつつ、夏を乗り切っていきたいです。
寝汗をかく日がほとんどありません。
風はなく何だか秋が急に来てしまったようです。
8月は、また暑いのかも知れませんが。
毎年子ども二人の習いごとや学校行事に
追いまくられて、気がついたら9月…。
でも今年は意外に私自身の
意識がしっかりしています(笑)
私も疲れをとりつつ、夏を乗り切っていきたいです。
Posted by フィットネス企画ver at
06:20
│Comments(0)
2011年07月29日
桃の差し入れ

平成元年までは、私の実家もこのように
桃の生産者でしたが
祖父が他界してからは
忘れてしまった光景です。
体操に見えた方が路地ものです、
と桃をくださいました。
ちょっと硬めでしたから、
コンポートをつくりました。
美味(^^)
Posted by フィットネス企画ver at
18:27
│Comments(0)
2011年07月28日
朝の一雨

7月おわりがけになって、急に朝晩が涼しくなり、また朝の一雨が功を奏したのか、今朝などはセミもないていません。
今日は…何日だっけ?28日。毎日違う場所へ仕事に出かける自分は、スケジュール管理がとても重要です。手帳に記入し、一番見えるカレンダーに記入するという確かめが確実な方法をとっています。最近は夏休みになったせいもあり、娘もカレンダーを見て、母親の一日と自分のタイムテーブルとを突き合わせて行動しているようです。
Posted by フィットネス企画ver at
07:09
│Comments(0)
2011年07月27日
稲光
不安定な天気です。
風はなくまわりの山々が雲と霧で霞むなか、
激しい稲光が。
たった今
中島の取り付け道路と
久能街道150号線がぶつかる交差点の信号が
切れました。
風はなくまわりの山々が雲と霧で霞むなか、
激しい稲光が。
たった今
中島の取り付け道路と
久能街道150号線がぶつかる交差点の信号が
切れました。
Posted by フィットネス企画ver at
07:54
│Comments(0)
2011年07月26日
それぞれの暮らし
7/20以降
ポスティングと散歩をセットにして
30-60分くらい、朝5:30ころから活動しています。
最低は30分。
家族の一日のスケジュールに余裕があるならば
時間はのびます。
普段は自動車で通り過ぎるだけの道も
歩いていくと一方通行を逆にしても大丈夫。
そうすると気が付かなかったことにも気づく。
それぞれの暮らしがあり
それぞれの家族が住まう。
こんなことにも
何だか感慨深くなってしまい、
「あーあ、やだやだおばさんぽいなー。」と
思いつつ、私は時間を追いかけて過ごしているなぁ
いや、何かに追われているのかも知れない、
それは何に?と。
・・・それは確実に「老いる」ということに
追われているのだろうと今朝は確信しました。
地球上の生き物全てに平等に与えられている時間の
ホンの一瞬に命を燃やす。
その「ホンの一瞬」であること=自分という存在に対し
焦っているのかもしれないと思うのです。
しかし、ともあれ今は「生きて」います。
今自分にできる精一杯。
これはいつだって自分の隣に在ることばです。
ポスティングと散歩をセットにして
30-60分くらい、朝5:30ころから活動しています。
最低は30分。
家族の一日のスケジュールに余裕があるならば
時間はのびます。
普段は自動車で通り過ぎるだけの道も
歩いていくと一方通行を逆にしても大丈夫。
そうすると気が付かなかったことにも気づく。
それぞれの暮らしがあり
それぞれの家族が住まう。
こんなことにも
何だか感慨深くなってしまい、
「あーあ、やだやだおばさんぽいなー。」と
思いつつ、私は時間を追いかけて過ごしているなぁ
いや、何かに追われているのかも知れない、
それは何に?と。
・・・それは確実に「老いる」ということに
追われているのだろうと今朝は確信しました。
地球上の生き物全てに平等に与えられている時間の
ホンの一瞬に命を燃やす。
その「ホンの一瞬」であること=自分という存在に対し
焦っているのかもしれないと思うのです。
しかし、ともあれ今は「生きて」います。
今自分にできる精一杯。
これはいつだって自分の隣に在ることばです。
Posted by フィットネス企画ver at
08:10
│Comments(0)
2011年07月25日
事務処理

り・めっさ では、教室開催もするけれど
事務処理も公演制作部門もやります。
色々な合間に色々な作業が「ミルフィーユ」の
ように層になって尚且つシフトチェンジしながら
活断層のごとく、進行していきます。
既に8/17、8/28、12/18と、外に向けての
イベント日程は決まっていて、それに伴う
スケジュール調整が必要になります。
ポスターデザインも決まっています。
さあ、終わりが近ければ始まりももうすぐ。
夏は駆け抜けるように過ぎていきますよ。
Posted by フィットネス企画ver at
08:30
│Comments(0)
2011年07月24日
バリエーション
娘のバレエお稽古でバリエーションクラスが
あります。有名どころの作品の振り付けを
皆でやってみて、2〜3ヶ月に一度ミニ発表会を
するというものです。叱られることが多かった
ときは、見にこないで!と言っていた娘が
今日は見にきて!オーラ満載でしたので
久しぶりに娘の勇姿いやいや、踊る姿を見ました。
表現力が↑していました。
あります。有名どころの作品の振り付けを
皆でやってみて、2〜3ヶ月に一度ミニ発表会を
するというものです。叱られることが多かった
ときは、見にこないで!と言っていた娘が
今日は見にきて!オーラ満載でしたので
久しぶりに娘の勇姿いやいや、踊る姿を見ました。
表現力が↑していました。
Posted by フィットネス企画ver at
16:58
│Comments(0)