2013年10月31日

今日はハロウィン



あー、今日はハロウィンだった。

ハロウィンは、古代ケルト人が秋の収穫を祝う
イベントとして、ハロウィンをスタートしたとのこと。
  

Posted by フィットネス企画ver at 19:43Comments(0)

2013年10月31日

ブログ

何となく後ろのデザイン…壁紙というのでしょうか。
もうちょっと元気がでるデザインにしたいなぁ。と
考えはじめてからもう一年が経ちます。


11月中には決めようと決意しました。
結構、悩みそうです。
  

Posted by フィットネス企画ver at 16:58Comments(0)

2013年10月30日

携帯電話とにんまり続き

まだガラケー
の私ですが、携帯電話の待受画面にいつも登場しているぽってり羊。
ときどき季節にあわせて、いつの間にか衣装が変わっています。
今日はハロウィンのオレンジカボチャを着ていました。

画面を見て、思わずにんまり。
いやいや、ガラケーもともとの機能のままでも、なかなか
面白いことはあるものです。いつも何かを仕掛けてばかりいるので
たまには受け身もいいものです(笑)


♪あ、そう言えば「受け身」繋がりで思い出しました。
娘が面白いことを昨夜。
体育の授業では、今、柔道をやっていて、特に受け身を
決まったパートナー同士で練習しているらしい。
バレエ女子に、果たして受け身はどうだろうか…と
心配していた親の気持ちをよそに、大変楽しく
柔道を満喫している模様。ふざけているのでなく、
型を決めて約束事の上に所作含め取り組むのが
いいらしい。娘の楽しみ方が、聞いている私も面白い。
さて昨夜の一言は
「柔道部の友達に前回り受け身が
上手になったと誉められてうれしかった。」
ちなみにその柔道部女子は、柔道で裁量枠入学した
なかなか県下でも有名な強者女子である。
  

Posted by フィットネス企画ver at 06:40Comments(0)

2013年10月29日

20000キロ


昨年5月に新車を買ってから、20000キロをカウントしました。

行動範囲は清水から大井川地区。
一日の中でも午前午後夜と違う場所への仕事やボランティアに
まわるため、こういう距離になったということでしょう。

清水以東、大井川以西に出向くときには公共交通機関を
使うため、車での移動はありません。

体力が続く限り、まだまだニーズに応えていこうと思っています。
  

Posted by フィットネス企画ver at 22:15Comments(0)

2013年10月29日

秋の日は

日が短くなり、冬至に向かってどんどん暗くなるのが早くなります。

今年は秋がなく、ヒューンと冬がやって来る感じがして、
寒いのが苦手な私はちょっと(T_T)ビビり。

体も活動が制限される寒さは、体温をあげて運動準備OKな状態にするのも
また一苦労です。常に温かい状態を維持するのにもなかなか…。

冷え
は、コンディショニングにも大敵。お風呂タイムを有効につかって
昼間も凝りや痛みのない毎日にしたいものです。
  

Posted by フィットネス企画ver at 16:32Comments(0)

2013年10月28日

都心離れれば


こんな公園も、都心を少し離れて
沿線に行けば見られる風景です。

日曜日ともなれば親子連れでボール遊び、
お弁当を広げる姿も見られます。
ここにも日常があるのだと今更ながら感じました。
  

Posted by フィットネス企画ver at 10:13Comments(0)

2013年10月27日

再開発工事


工事区画の周りの道路も切りきざまれて
物々しい雰囲気になりつつあります。
  

Posted by フィットネス企画ver at 07:07Comments(0)

2013年10月26日

リハビリ中心ディサービスで


開設当時からインストラクターとして
働かせていただいている施設の壁には
季節ごとに素敵な作品が飾られます。

いまは銀杏
落葉の様子が美しい。
ガラスの向こう側にあるような。。。


何年も楽しく仕事をさせていただき、
感謝しています。
  

Posted by フィットネス企画ver at 22:41Comments(0)

2013年10月26日

ちゃっきり節縁起


昭和2年に開園した「狐ヶ崎遊園地」
その宣伝歌として北原白秋により作られた「ちゃっきり節」

関わる物語を
劇団清見潟が上演しました。
会場の清水文化会館マリナート大ホールは
地元の人たちでいっぱいに。

毎年毎年、どこで誰がチケットを売り捌くのか
本当にびっくりします。
ましてや台風が心配な天気の日に。

ほのぼのとした話の流れに、静岡らしい色合いを感じ
なかなか楽しめました。
  

Posted by フィットネス企画ver at 20:49Comments(0)

2013年10月25日

忘年会



9月から静岡大学で開講されている
アートマネジメント講座に参加させていただいていて、
様々な刺激を受けています。


そして、自分の本業とは違った匂いを感じています。

そういった仲間のある意味お楽しみ会を開くことを
愉しむ私は、進んで幹事を引き受けます。
第一回目は「はじめましての会」そして二回目、今度は
「フライング×フライング忘年会」
それぞれの職場や参加している講座が
繁忙・佳境になる前にやってしまおうという、この魂胆(笑)

笑顔の花がたくさん咲きますように。

参加表明は既に二人。
20人くらいは欲しいところです。
  

Posted by フィットネス企画ver at 09:00Comments(0)