2012年09月30日
2012年09月30日
力作

文化祭展示の部で娘のクラスは採点投票で
二位。私がいった時間にはダントツ一位
だったのに、午後になったら他のクラスが
投票所で「○組に入れてください。お願いします。」
と、お願いを始めてしまい、そのクラスが
一位になったとか。
絶対一位とる!
と、気あいいれていたのに、相当ガッカリ
だったらしく、帰ってきて不機嫌極まりない
状況でした。
何だかつかれたなぁ。
娘はしみじみ言っていました。
Posted by フィットネス企画ver at
06:41
│Comments(0)
2012年09月29日
お知らせ2
本日午後5時~、りめっさの駐車場を起点に
「ポールウォーキング体験教室」を開催します。
マスターコーチの指導です。
前回参加者から「汗をかきたい」という希望が
ありまして、繰り返しにはなりますが、体験教室を
開催することになりました。
興味のある方は、駿河区広野北公園東「re messa」
駐車場に運動できる服装でお越しください。
体験教室参加料2000円です。
ウォーキング用ポールはお貸しします。
その際、「ブログ見ました。」をお忘れなく。
「ポールウォーキング体験教室」を開催します。
マスターコーチの指導です。
前回参加者から「汗をかきたい」という希望が
ありまして、繰り返しにはなりますが、体験教室を
開催することになりました。
興味のある方は、駿河区広野北公園東「re messa」
駐車場に運動できる服装でお越しください。
体験教室参加料2000円です。
ウォーキング用ポールはお貸しします。
その際、「ブログ見ました。」をお忘れなく。
Posted by フィットネス企画ver at
07:38
│Comments(0)
2012年09月29日
お誘い
仕事も趣味も、私の周りにはとても「いいひと」が多く
私の暇な時間を作らないように、と、声かけをして
くれます。つまり、様々な情報をプレゼントしてくれる
「いいひと」に恵まれていると言うことです。
そして、またまた私の「やる気」を刺激し喚起して
くださる訳です。「みなさん」が、日々精進努力して
いるというのに、自分ばかりがノウノウとしていては
モッタイナイ!!と、お尻を叩いてくださる方が何と
多い事か。。。
直接的に言葉で表現するのではありませんよ。
からだから、話の中から、出てくるのです。
いい「お仲間」に巡り会えていることに感謝して。
さて、この秋も「いいひと」たちのお誘いを
受けつつスケジュール調整しつつ、日々を
楽しんでいきたいと思います。
私の暇な時間を作らないように、と、声かけをして
くれます。つまり、様々な情報をプレゼントしてくれる
「いいひと」に恵まれていると言うことです。
そして、またまた私の「やる気」を刺激し喚起して
くださる訳です。「みなさん」が、日々精進努力して
いるというのに、自分ばかりがノウノウとしていては
モッタイナイ!!と、お尻を叩いてくださる方が何と
多い事か。。。
直接的に言葉で表現するのではありませんよ。
からだから、話の中から、出てくるのです。
いい「お仲間」に巡り会えていることに感謝して。
さて、この秋も「いいひと」たちのお誘いを
受けつつスケジュール調整しつつ、日々を
楽しんでいきたいと思います。
Posted by フィットネス企画ver at
07:17
│Comments(0)
2012年09月28日
お知らせ
「平成24年度焼津市まちづくりコーディネーター養成講座」
日 時 2012年10月5日スタート全7回
金曜夜19:00~21:00
受講料 無料
会 場 焼津市役所
参考HP http://city.yaizu.lg.jp/kyosei/
県内のまちづくりの若手実践家の話を毎回聞けます。
※私もこういう講座は大好きで、行きたいのは山々なんですが
午前・午後・夜と全く違う場所へと仕事に出向き、またこの
講座で焼津にいくのは、ちょっと時期的にキツイので、今回は
お知らせだけにしておきます。
日 時 2012年10月5日スタート全7回
金曜夜19:00~21:00
受講料 無料
会 場 焼津市役所
参考HP http://city.yaizu.lg.jp/kyosei/
県内のまちづくりの若手実践家の話を毎回聞けます。
※私もこういう講座は大好きで、行きたいのは山々なんですが
午前・午後・夜と全く違う場所へと仕事に出向き、またこの
講座で焼津にいくのは、ちょっと時期的にキツイので、今回は
お知らせだけにしておきます。
Posted by フィットネス企画ver at
22:30
│Comments(0)
2012年09月28日
文化祭
今日は学内、明日は一般公開の文化祭。
クラスT-shirt持った娘は「七時半までにいかなくちゃ。」
と、飛び出していきました。いつもは家を七時四十分に
のんびりと出て行くのに。です。
生徒会の作業も一生懸命に手伝っていて
文化祭のパンフレットにも名前が載ったと自慢げに。
まあ、学校が楽しくて通っているのは大変
いいことです。そういえば、まだアレルギーの症状が
あまり出ていないのは、打ち込むことがあるから
からだも緊張しているのでしょう。
私も明日の一般公開に行きます。
楽しみです。
クラスT-shirt持った娘は「七時半までにいかなくちゃ。」
と、飛び出していきました。いつもは家を七時四十分に
のんびりと出て行くのに。です。
生徒会の作業も一生懸命に手伝っていて
文化祭のパンフレットにも名前が載ったと自慢げに。
まあ、学校が楽しくて通っているのは大変
いいことです。そういえば、まだアレルギーの症状が
あまり出ていないのは、打ち込むことがあるから
からだも緊張しているのでしょう。
私も明日の一般公開に行きます。
楽しみです。
Posted by フィットネス企画ver at
07:42
│Comments(0)
2012年09月27日
時間を見つけて

歯医者に行きました。
夜、噛み締めが酷くて朝起きるとざらざら
していることもあり、首の凝りが強いときも
ありました。様々な工夫の末に、枕の高さ、
寝間着のチョイスを含め、噛み締め対策にも
一考し、歯を守るためのデンタルピースを
つくりました。噛み合わせの調整もしました。
すこぶる快適です。食べたいものを噛めるという
のは、意外に幸福感がわくものですね。
Posted by フィットネス企画ver at
20:36
│Comments(0)
2012年09月27日
清水駅前

清水駅前地下道にある壁画です。
平成17年に家族で描きました。
この後、清水銀座にふらりと立ち寄りました。
各店舗は集客にチカラを入れています。
Posted by フィットネス企画ver at
19:19
│Comments(0)
2012年09月27日
寿大学

蒲原生涯学習交流館での、体操指導が終わりました。
昨年度もお仕事いただいた場所ですが、
今年も顔を出してくださった方もいらして
再会が嬉しかったです。
この日のために体操の新作「すわってたいそう」を
つくりました。いつもは紙におとす作業を
しないで、ライブが全て!と一回きりを
信条にしてきましたが、自分のつくったものを
世に送り出すことも大事かと、紙におとすことを
始めました。キーワードだけを載せることで
寿大学といえども、ご自分でわかろうとする人は
メモしています。この自分の字で書くという
作業が大事なのです。脳トレにもなります。
これからも、新作、つくれるようにしていきます。
Posted by フィットネス企画ver at
12:16
│Comments(0)