2013年09月30日

野外芸術公園から



広報に、富士山名物スポットが掲載されていました。

富士山の撮影スポットとして
○駿河区丸子付近・朝鮮岩
○駿河区小鹿二丁目・静岡競輪場
○駿河区登呂五丁目・登呂博物館
○駿河区用宗城山町・用舟城址

確かに素晴らしいスポットですが、私がいつも見ているところも
侮れないですよ。では、ご紹介しましょう。

多少、季節によっては見えにくいときもありますからご注意を。

・駿河区手越
弥勒橋の向こうに県庁の建物の上に堂々と見える富士山
・駿河区石部
トンネルに向かうループ型の橋にて焼津から用宗に向かうとき
・駿河区みずほ
安倍川駅改札出たところの自転車置き場上の広場から
・グランシップ10階から
・南安倍川橋、静岡大橋、駿河大橋、弥勒橋
安倍川にかかるこの4つの橋からはよく見えます。


まだまだひそかな穴場もありますが、総じて駿河区からは
富士山の美しい姿をのぞむことができます。
静岡にいて富士山が見えない日は、ストレスになりますね。
あって当たり前、見えて元気をもらえる山です。
  

Posted by フィットネス企画ver at 06:07Comments(0)

2013年09月29日

80歳でもトレーニング



家にいると、全く動かないから。


そんな訴えを聞いて一緒にトレーニングすることになりました。

春までになんとか楽に歩けるようにしてあげたいです。
  

Posted by フィットネス企画ver at 16:56Comments(0)

2013年09月28日

10/26土曜日

お馴染み、ヒューマンカレッジOBOG会は
次回10/26土曜日19時から。

ゆるゆると駅南るくる下の「わたみん家」で
開催します。ひとまず「やきとん」での会は
お休みとして。

参加してくださる方はコメントくださいませ。  

Posted by フィットネス企画ver at 23:12Comments(0)ヒューマンカレッジの仲間

2013年09月28日

サヨナラ負け



文化祭は顔出しでき、娘の作品もみてきたのですが、家に帰りラジオをつけたら、野球部はサヨナラ負けのサヨナラヒットの場面でした。ガッカリ。
でも東海大会がありますから、次もチャンスがあると思って、ファイトです。

そういえば、ミスのたびにため息をつかれて集中力がキレた
選手もいるくらいなので、周りがヤイヤイ言ってはいけないなと。

ガッカリしているのも悔しいのもプレイヤーが一番感じているはずなので。

負けは次の勝ちにつながることを信じて。
  

Posted by フィットネス企画ver at 15:59Comments(0)

2013年09月27日

「笑顔で帰ってもらいましょっ。」

今日は学内発表会、明日は一般公開。
静商フェスティバル(静商祭)

「今日は七時に出るけど、明日は学校に
七時着かなくちゃならない(^^)」と娘。

うーん、明日は野球の決勝戦。
こちらも観にいきたい。

そして、ホントは明日は浜松で一日研修の
申し込みをしてある(汗)

三つなんかムリじゃん。

いろいろ考えた挙句、明日は午前中に
講義を受けて昼に移動して静商祭に行く。
野球は、ニュースで聞くしかないですね。
残念ですが。。。


  

Posted by フィットネス企画ver at 07:06Comments(0)

2013年09月26日

トシだから仕方ない?

70代80代の方のパーソナル指導をしていると
「医者に行ったら【老化です。】と言われて。」
「もう、トシだから仕方が無いよ。」
など、年齢を重ねたことが、
あたかも今のからだの状態を
つくりだしているかのような表現を
なさる方が多い。

いつもそこで一言言わせていただくのは
「もちろん、加齢はあります。
ですが、適切なからだのお手入れをすれば、
自分の思うようにからだは動いてくれるものです。」

本当にそうなんです。

自分で運動したり、管理できる人には
私のような存在は必要ない。

むしろ運動が嫌い、やったことが無い、ニガテだ、
長続きしない、痛いところがある・・・・・などの
マイナス要因を持つ方に必要な個別運動指導。

放っておけば、姿勢はまるくなり
歩けなくなり、誤嚥をおこす。
ならば、思い切ってプチフィットネス、して欲しい。

どこかで出会うことがあれば、悪くないトレーニングや
ムリの無いフィットネスのご紹介をしますね。

  

Posted by フィットネス企画ver at 21:29Comments(0)

2013年09月25日

生命力


自然の花にはチカラがある。
誰が育てるわけではないが、雨水を支えに
川水を探して根をはって、太陽の光を浴びて。

ちゃんと花咲くときを心得て。
  

Posted by フィットネス企画ver at 20:44Comments(0)

2013年09月25日

目覚め

子犬のけたたましい鳴き声にに目覚めた今朝。

近所のこどもが弄っているのでした。

まあ、早起きできたと感謝しながら
朝の家事を進めています。
今日は四ヶ所に仕事いきます。
  

Posted by フィットネス企画ver at 06:06Comments(0)

2013年09月24日

「ひとつきに一度」のもの

毎月、毎週、毎日、午前・午後・夜と
手帳を確認しながら動いている私。

時間把握・スケジュール管理が重要です。

この中でも特に、「つきに一度」というものが
クワセモノ。
はめこんだことで自分がしんどくなることがある。

しかし、ひとつきに一度、一年間。
ということが大抵の条件だったりするから
その日
に照準を合わせていかなくてはならなくなる。
仕事だから、当たり前だけれど。


さて今年は「つきに一度」仕事バージョンもあり
趣味バージョンもありまたコミュニケーションバージョンも。

仕事バージョンでは
ずーっっとつきに一度が続いている「わかばくらぶ」
今年度の契約である「おなかまわりスッキリ」
福祉施設での体操指導
10月までの公民館「体操教室」など。

これがつきに二度。
となると意外にリズムができて、モチベーションを
保つのにも苦労はしない。今年末でグループホームの
体操指導が二箇所終了するので、また考えつつ
仕事のあてこみをしていこうと秋の夜長に手帳を眺めた。  

Posted by フィットネス企画ver at 08:17Comments(0)

2013年09月23日

エンターテイメント

娘につきあってジャニーズのドリボを観てきました。
DREAM BOY -JET-

私の世代には懐かしい、マッチこと近藤真彦さん
宝塚出身の鳳蘭さんを助っ人にむかえた
帝国劇場での舞台でした。

舞台全面をスクリーンとしてCGを駆使、
またセリや天井ライトあたりの通路まで
客席通路をも舞台として使う。フライングあり、
ワイヤー利用での天井歩きもあり、
さながら富士スピードウェーに居るような錯覚を
覚えるような舞台セットに転換の早い大道具
全てが寸分の狂いもなく計算し尽くされた
エンターテイメントでした。

自分達の舞台では、こんな風にはいかない。
質が違うからこそ楽しんでもらい方も違う。

違いの良さを探していきたいこれからになりました。
  

Posted by フィットネス企画ver at 06:35Comments(0)