2013年11月22日
代表になれなかったけど。

高校生の部活動は続きます。
お正月の代表になれなかったけど。
やっぱりチームスポーツはいいなぁ(^^)
みんなで協力しあい、高みを目指すのが魅力です。
Posted by フィットネス企画ver at
17:42
│Comments(0)
2013年11月21日
たったひとつ

夕暮れ空に輝く星。
どんなことでもいい。
たったひとつ
輝ける何かを持ちたいものです。
そして、かかわり合いのある方々の
輝いている何かを見つけて差し上げたいです。
ご縁
ですから。
Posted by フィットネス企画ver at
21:47
│Comments(0)
2013年11月20日
「富士は絶景」の予想で

こんなにお天気がよければ、
富士山はさぞかし美しかろうと、
新幹線窓側に陣取りました。
ホントに惚れ惚れ。
今日も忙しいですが、一日の始まりがこの絶景。
何かいいことがありそうです。
元気出して行きましょう。
Posted by フィットネス企画ver at
09:00
│Comments(0)
2013年11月20日
ついに(安倍川駅前再開発)

駅北(西側)にあったアパートの姿が消えます。
ついに。
安倍川駅前は日々、風景が変化します。
Posted by フィットネス企画ver at
08:23
│Comments(2)
2013年11月19日
イルミネーション!

青葉公園に準備されつつあります。
ラジオ出演が終わって、外に出たら
きれいー!って。
完成したら、きっとニュースで紹介されるでしょう。
Posted by フィットネス企画ver at
18:38
│Comments(0)
2013年11月19日
ラジオ出演

本日夕方、ラジオ出演させていただきます。
FMHi76.9mhz
18:15-18:25の間ごろ。
よかったらお耳にかかりたく存じます。
Posted by フィットネス企画ver at
14:17
│Comments(0)
2013年11月18日
8日には体操しました。
シニアの体操、麻痺のある方の体操
指導していけばいくほどに
奥が深い。人によってその日の体調によって
こんなに差が出るもなのか・・・と思う。
先週とは別人じゃん。と思うこともしばしば。
しかし、その気になって指導者と時間を共有
使用とする方々の「気持ち」を大事にしたくて
この仕事をしています。
人生は「いつまで」と決まっていたら
そういう生き方の段取りをつけます。
しかし、わからないんです。
お迎えが「いつ」なのか。
であるならば、「現在」を一生懸命に生きる
という結論になる。
11/8
一緒に体操した方が12日には天国に召された。
11/15報告を聞いた自分の耳を疑いました。
こうして、私の仕事は出会いと別れの繰り返しの
中に介在し、ときにはこれから成長する子どもたちを。
ときには人生劇場を閉じていくときに出会ってみたり。
いつも、素晴らしいお顔、生き方、お話、パフォーマンス
に圧倒されながら、時間を過ごしています。
ありがたく、また、貴重な時間です。
指導していけばいくほどに
奥が深い。人によってその日の体調によって
こんなに差が出るもなのか・・・と思う。
先週とは別人じゃん。と思うこともしばしば。
しかし、その気になって指導者と時間を共有
使用とする方々の「気持ち」を大事にしたくて
この仕事をしています。
人生は「いつまで」と決まっていたら
そういう生き方の段取りをつけます。
しかし、わからないんです。
お迎えが「いつ」なのか。
であるならば、「現在」を一生懸命に生きる
という結論になる。
11/8
一緒に体操した方が12日には天国に召された。
11/15報告を聞いた自分の耳を疑いました。
こうして、私の仕事は出会いと別れの繰り返しの
中に介在し、ときにはこれから成長する子どもたちを。
ときには人生劇場を閉じていくときに出会ってみたり。
いつも、素晴らしいお顔、生き方、お話、パフォーマンス
に圧倒されながら、時間を過ごしています。
ありがたく、また、貴重な時間です。
Posted by フィットネス企画ver at
23:53
│Comments(0)
2013年11月18日
こどもが居る!!

私の住むアパートでは大人だけの家庭が多く
小学生が居る家庭は一軒のみになりました。
それだけ長く住んでいるお宅ばかりだし
また
こどもたちが成長したということです。
家
というものを考えるとき、単なる家族の住処
と位置付けをしてよいものか?と
あの大震災以来感じていることでした。
私は家族のカタチを考えるとき「およそ30年」を
目安にしています。一代で商売を始めて30年…
あるいは住み始めて30年経つと、ひとつの歴史となるのか
朽ちているのか、仕事も家そのものも家庭も
【馴れた】【こなれた】そのあとが見えてくるように思えるからです。
ひとつの家族が誕生し、こどもたちが巣だつ目安の期間も
鑑みて自分自身の人生設計にも指針としています。
こどもが居る!!
特に十歳以下のこどもが居る家庭は躍動しているように感じます。
そして我が家でも10年前は、落ち着かないけれど
エネルギーが溢れていた時期だったと思えます。
Posted by フィットネス企画ver at
07:46
│Comments(0)
2013年11月17日
2013年11月17日
腰痛の人
辞めて三年になるのですが、本業とは別にアルバイトをしていました。
その頃よくお店にきていた腰痛のおっちゃんを、よく見かけます。
はじめは道沿いの植木や壁をつたい歩き。
そのうち、スーパーにも買い物に。
今朝は穏やかな顔をして自転車に乗っていました。
三年かかりましたが、そうして回復していく様子がわかって
何だか安心しました。ちなみに、その腰痛のおっちゃんは
私が気にかけていることも、観察していることも知りません。
ましてや、私がお店にきていたお客さんの腰痛を気遣っていたなんて。。。
その頃よくお店にきていた腰痛のおっちゃんを、よく見かけます。
はじめは道沿いの植木や壁をつたい歩き。
そのうち、スーパーにも買い物に。
今朝は穏やかな顔をして自転車に乗っていました。
三年かかりましたが、そうして回復していく様子がわかって
何だか安心しました。ちなみに、その腰痛のおっちゃんは
私が気にかけていることも、観察していることも知りません。
ましてや、私がお店にきていたお客さんの腰痛を気遣っていたなんて。。。
Posted by フィットネス企画ver at
10:02
│Comments(0)