2013年03月26日
(=^ェ^=)途中経過
合宿にいって一週間+の息子から昨日連絡があり
仮免に受かったと。合宿三日目あたりには、
技能がダメだと、ちょっぴり凹んだメールが
きていましたが、とりあえず本人は
ホッとした様子。私も胸を撫で下ろしました。
仮免に受かったと。合宿三日目あたりには、
技能がダメだと、ちょっぴり凹んだメールが
きていましたが、とりあえず本人は
ホッとした様子。私も胸を撫で下ろしました。
Posted by フィットネス企画ver at
06:50
│Comments(0)
2013年03月25日
入学式を待たず

伝馬町小学校の桜も満開に。
いつもより早い満開に、生徒たちのいない学校は
何だか寂しげに見えました。
Posted by フィットネス企画ver at
23:48
│Comments(0)
2013年03月25日
まるまる2日間
「春なのに2013」というお芝居のイベントに
まるまる2日間かかわりで、合間にからだづくり教室
鬼ごっこ大会の優勝カップや景品の準備と
本日久しぶりの朗読練習会で方向性を決める
次回公演の作品選びやプチフィットネスオープンに
あたり設置する機器の打ち合わせや演劇カタログの
会計処理に必要な情報を集めることや、4/28に発表会を
ひかえた娘の送り迎えや、入院した祖母を見舞うことや
芝居・朗読・イベントのチラシを印刷し各所に置いてもらう
(挟み込んでもらう)交渉に出向いたこと・・・全く寸分の
隙間無いくらいのスケジュールでした。
あ、自分の出演する芝居の稽古にも出かけました。
かなりHARDな2日間でしたが、春なのに~を支えて
くださった、たーきーさん、くまさん、まもさん、
しんごちゃんには深ーく、深ーく感謝しています。
今日からまた次への一歩。
りんごとみかんというユニットの出来栄えは
「あんなんじゃ笑えない。」と旧知の紳士に
一喝されましたが、まぁ、今はあんなものなのだと
思っています。←メゲナイところが凄い
桜がきれいだ。。。
まるまる2日間かかわりで、合間にからだづくり教室
鬼ごっこ大会の優勝カップや景品の準備と
本日久しぶりの朗読練習会で方向性を決める
次回公演の作品選びやプチフィットネスオープンに
あたり設置する機器の打ち合わせや演劇カタログの
会計処理に必要な情報を集めることや、4/28に発表会を
ひかえた娘の送り迎えや、入院した祖母を見舞うことや
芝居・朗読・イベントのチラシを印刷し各所に置いてもらう
(挟み込んでもらう)交渉に出向いたこと・・・全く寸分の
隙間無いくらいのスケジュールでした。
あ、自分の出演する芝居の稽古にも出かけました。
かなりHARDな2日間でしたが、春なのに~を支えて
くださった、たーきーさん、くまさん、まもさん、
しんごちゃんには深ーく、深ーく感謝しています。
今日からまた次への一歩。
りんごとみかんというユニットの出来栄えは
「あんなんじゃ笑えない。」と旧知の紳士に
一喝されましたが、まぁ、今はあんなものなのだと
思っています。←メゲナイところが凄い
桜がきれいだ。。。
Posted by フィットネス企画ver at
08:43
│Comments(0)
2013年03月24日
2013年03月24日
2013年03月23日
2013年03月23日
2013年03月22日
充実?多忙?
病院
介護デイサービス
グループホーム
朗読打ち合わせ
会計処理打ち合わせ
本日打ち止めは、7時から予約していた美容院へ。
高校野球、常葉菊川は勝ちそうな気配ですね。
介護デイサービス
グループホーム
朗読打ち合わせ
会計処理打ち合わせ
本日打ち止めは、7時から予約していた美容院へ。
高校野球、常葉菊川は勝ちそうな気配ですね。
Posted by フィットネス企画ver at
17:54
│Comments(0)
2013年03月21日
背中をちょっと。
合宿式の自動車学校に行っている息子は
大丈夫かしら・・・と、ちょっぴり心配をしていたら
割に普通にへたれた感じで
「こんなにヘタクソだと思わなかった。」と。
技能があかん。
というメールにビックリ。男の子なので、マニュアル車の
枠で免許を取ったほうがいいのじゃないかと、息子と
話していて、そのように申し込んだのですが、なかなか
予想していたようにはいかない様子。
冷静に粘り強く。
君なら、ダイジョブ。
君が運転してくれると、我が家はとても助かるよ。
などというメールに、元気が出たようで
頑張るよ。
今年二十歳になる息子の、十代最後の大きな挑戦。
小さい時から「やるのは本人」と思いつつ見守ってきました。
子どもも大人も誰かにちょっと背中を押してもらいたいときが
あるのですね。
四月になったら晴れ晴れと合宿を終えて帰ってきて欲しいと
今は願っています。
大丈夫かしら・・・と、ちょっぴり心配をしていたら
割に普通にへたれた感じで
「こんなにヘタクソだと思わなかった。」と。
技能があかん。
というメールにビックリ。男の子なので、マニュアル車の
枠で免許を取ったほうがいいのじゃないかと、息子と
話していて、そのように申し込んだのですが、なかなか
予想していたようにはいかない様子。
冷静に粘り強く。
君なら、ダイジョブ。
君が運転してくれると、我が家はとても助かるよ。
などというメールに、元気が出たようで
頑張るよ。
今年二十歳になる息子の、十代最後の大きな挑戦。
小さい時から「やるのは本人」と思いつつ見守ってきました。
子どもも大人も誰かにちょっと背中を押してもらいたいときが
あるのですね。
四月になったら晴れ晴れと合宿を終えて帰ってきて欲しいと
今は願っています。
Posted by フィットネス企画ver at
07:30
│Comments(0)
2013年03月21日
大人へ
四月に開催されるお稽古の発表会を控え、
昨日は一日練習でした。へとへとになって
帰ってきた娘は、疲れてはいたけれど
いい顔をしていたように思えました。
今日は小学校の卒業式。
晴れ姿に親としてはひとつひとつ
大人への階段を登る子どもの姿に
感無量になる瞬間でもありますね。
子どもの成長を大事に、自分の親としての
成長と捉えながら、日々見守りをしていきたいと
迎えに行った帰り道に強く感じました。
昨日は一日練習でした。へとへとになって
帰ってきた娘は、疲れてはいたけれど
いい顔をしていたように思えました。
今日は小学校の卒業式。
晴れ姿に親としてはひとつひとつ
大人への階段を登る子どもの姿に
感無量になる瞬間でもありますね。
子どもの成長を大事に、自分の親としての
成長と捉えながら、日々見守りをしていきたいと
迎えに行った帰り道に強く感じました。
Posted by フィットネス企画ver at
07:19
│Comments(0)