2011年09月01日
はぴままカフェ
子育てママの癒しイベント「はぴままカフェvol.2」 9/2(金)~4(日)
駿府匠宿で3日間の開催です。
ベビーマッサージ・ベビーダンス・リフレクソロジーなどの体験
子育てグッズの販売出店ブースなど
公式ブログ
http://hapimamacafe.eshizuoka.jp/
Posted by フィットネス企画ver at
20:54
│Comments(0)
2011年09月01日
自分を曲げないから。
この一言もけだし名言。
娘が今朝、夫を評してこう言いました。
小さい小さいと思っていたけれど
中学校三年間で、こうも成長するものかと
目を見張ります。私はついつい
身内評価してしまいますが、娘は一刀両断。
結構当たっている所があります。
だからといって、人のふり見て我がふりなおせ。
と、いかないのが、まだ中学生。
親であっても、子供の未知の部分が
きっとたくさんあるのでしょうね。
そういう意味でも長い休みは
親子の距離を近づけてくれます。
ガッカリすることもありますが。。。
娘が今朝、夫を評してこう言いました。
小さい小さいと思っていたけれど
中学校三年間で、こうも成長するものかと
目を見張ります。私はついつい
身内評価してしまいますが、娘は一刀両断。
結構当たっている所があります。
だからといって、人のふり見て我がふりなおせ。
と、いかないのが、まだ中学生。
親であっても、子供の未知の部分が
きっとたくさんあるのでしょうね。
そういう意味でも長い休みは
親子の距離を近づけてくれます。
ガッカリすることもありますが。。。
Posted by フィットネス企画ver at
08:36
│Comments(0)
2011年09月01日
夏休みの宿題
子供が小学生の時は、一緒に宿題を
考えたり、宿題をいつどのようにこなすのか
そんな計画を立てるのが楽しかったものでした。
色々な行事・習い事の合間をぬって
「片付けて」いく作業が子供の、というより
私の達成感になっていた気がします。
公募のイベントにどれだけ参加・体験させられるのか
自分自身の仕事も満載でしたから
本当に時間時間に追われていました。
でも、こうして子供が成長してみると
宿題・課題は、本人がこなさなくてはならない。
手伝うことは勿論、干渉することも邪魔にされて
ちょっと寂しいですね。
ときどき、自分の母はどんな風に思っていたのだろう
と、ふと思うときがあります。
今日から九月。
ちゃんと宿題は終わっているのでしょうか・・・
考えたり、宿題をいつどのようにこなすのか
そんな計画を立てるのが楽しかったものでした。
色々な行事・習い事の合間をぬって
「片付けて」いく作業が子供の、というより
私の達成感になっていた気がします。
公募のイベントにどれだけ参加・体験させられるのか
自分自身の仕事も満載でしたから
本当に時間時間に追われていました。
でも、こうして子供が成長してみると
宿題・課題は、本人がこなさなくてはならない。
手伝うことは勿論、干渉することも邪魔にされて
ちょっと寂しいですね。
ときどき、自分の母はどんな風に思っていたのだろう
と、ふと思うときがあります。
今日から九月。
ちゃんと宿題は終わっているのでしょうか・・・
Posted by フィットネス企画ver at
05:59
│Comments(0)