2011年09月18日
今日の土曜塾

昨日は介護施設でお仕事でしたから、土曜塾は
今日に。野花をペットボトルに差し込んで
敬老の日アレンジメント。ただ差し込むだけで
自分オリジナル作品ができるとあって、コツを
掴むと自由な発想で気に入った花や草を切っては
差して…をくりかえしていました。
というわけでご機嫌な年中さん。
このあと、リボンを施しました。
おじいちゃん、喜んでくれるかなあ?
Posted by フィットネス企画ver at
11:46
│Comments(0)
2011年09月18日
公立中学校は運動会
昨日予定されていた運動会が
雨のために今日に延期され
朝早くから花火がなっています。
ここパソコンルームからは
私の母校、中学校の校歌も聞こえています。
開会式前のリハーサルなのでしょう。
公式の体育行事は
体育委員や生徒会役員・運動部の
活躍どころ。かけがえのない成長期の1ページを
心に刻んでほしいものです。
大学に入学した年、妹の中学校へ
運動会を観にいったことがありました。
私服を余り持っていなかったので、そこに
いくときに何を着ていったらいいのか
とても困った記憶があります。
今は・・・といえば、息子が高校3年
娘が中学3年、それぞれ最後の体育祭。
二人とも中学・高校が合同で体育祭をします。
今日開催される公立中学校の雰囲気とは
全く違いますが、中学一年生から
高校三年生まで六歳の幅を
グランドで一望できるのは、圧巻です。
娘には「観にくるの?親バカだねぇ。」などと
言われながらも出かける予定です。
このときは
人生の中のたった一度きりなので。。。
雨のために今日に延期され
朝早くから花火がなっています。
ここパソコンルームからは
私の母校、中学校の校歌も聞こえています。
開会式前のリハーサルなのでしょう。
公式の体育行事は
体育委員や生徒会役員・運動部の
活躍どころ。かけがえのない成長期の1ページを
心に刻んでほしいものです。
大学に入学した年、妹の中学校へ
運動会を観にいったことがありました。
私服を余り持っていなかったので、そこに
いくときに何を着ていったらいいのか
とても困った記憶があります。
今は・・・といえば、息子が高校3年
娘が中学3年、それぞれ最後の体育祭。
二人とも中学・高校が合同で体育祭をします。
今日開催される公立中学校の雰囲気とは
全く違いますが、中学一年生から
高校三年生まで六歳の幅を
グランドで一望できるのは、圧巻です。
娘には「観にくるの?親バカだねぇ。」などと
言われながらも出かける予定です。
このときは
人生の中のたった一度きりなので。。。
Posted by フィットネス企画ver at
07:37
│Comments(0)